3/16に行われたさいたまマラソンにMiGHTYトライアスロンクラブから6名の選手が参加しました。3月らしからぬ寒さと、風雨の中、皆さん思い思いのレースを楽しみました!
さいたまマラソンってこんな大会
さいたまマラソンはさいたまスーパーアリーナをスタート、ゴールに行われる大会です。今回の参加者は皆さんフルマラソンの部でしたが、それ以外にも8kmの部、車いすの部、エンジョイラン、親子ランといった部門があり、幅広い方が楽しめそうな大会です。
スタート・ゴールの会場であるさいたまスーパーアリーナは駅近なのでアクセスも抜群!しかも屋内ですので着替えなどとてもやりやすいです。今回は特に悪天候でしたので選手の皆さんは相当助かったのではないでしょうか。
また、大会当日、さいたまスーパーアリーナではランナーのみならず、応援の方も楽しめるブースや観覧席が設置されます。


雨、風の中のマラソン大会・・・
当日は前述のとおり雨。私は応援のみの参加でしたが、「自分がエントリーしていたらDNSしていたな」という天候でした。

スタート前から雨は降り続け、スタート時間になっても降りやまず。。とても寒いスタート待機だったと思いますが、参加選手の皆さん元気よく走りだしていきました。

私は皆さんのスタートを見送り、急ぎ電車で浦和美園へ。余談ですが埼玉には「浦和」とつく駅名が8つもあるそうです。浦和美園に行くまでに5つを制覇しました。



シバさん、アッチーは速すぎて、私が到着した時にはすでに通過済みでした。。
その後も同じ地点で折り返し後の選手の皆さんを応援しつつ、ゴール地点に戻ります。


残念ながら全員完走、とはいかなかったのですが、この天候の中誰も体調を崩さず、無事ゴール地点で落ち合えました!


参加選手の感想
今回、耳当て、首巻き、ビニール袋は本当に頼りになりました!
ゼッケンビニールパッケージに入れたままにしたので腹巻代わりになりましたw(大将)
→寒さ対策さすがですね。ビニールに入れたままの状態、確かに雨風よけにいいかもしれません。
なんとしてもサブ4と気が張っていたせいか寒さを感じたのはスタートのみ。ところが脚つって失速すると寒くて寒くて。ゴール後、手がかじかんで荷物袋を開けられず、スタッフに手伝っていただきました。冬の寒さ+雨のレースは初でしたが、いい経験になりました。(アダチさん)
→後半になるにつれ、エマージェンシーシートを巻いている選手が増えてきた印象でした。スタッフの皆様改めてありがとうございます!
参加された選手の皆さん、そして何よりこの悪天候で大会をサポートいただいた皆様本当にお疲れさまでした!