第78回富士登山競走参戦レポート

2025年7月25(金)に開催された富士登山競走にMIGHTYからマエダ、ヒライ、シバ、私オザッキーの4人で参加してきました!残念ながら参加権を獲得していたアペさんは、仕事の都合で参加できず・・・2年前に五合目コースを規定の2時間20分以内に走り切ったマエダは、今回は山頂コース〔21km(標高差約3,000m)〕にエントリー。初めて参加する他3名は、五合目コース〔約15km(標高差約1,480m)〕にエントリー。

前日木曜日

開催地の富士吉田市までは、シバカー🚗に全員同乗して移動。おかげさまで移動の疲労もなく宿につくことが出来ましたww。シバさんありがとうございました♪しかし・・運転のシバはあまり体調がよくなく、貧血症状を発症。

前夜祭、山梨名物のほうとうでエネルギーチャージ!

明日マエダは指先の先端まで駆け上がります。

シバのGARMINボディバッテリーは最悪。最小値の「5」参加するか否かは当日の体調次第に。ひとまずマエダ以外は大人しく21時頃には就寝しました。

レース当日

5時に全員起床。シバも少し体調が回復して参加することに。

先陣の山頂コースのマエダは7時スタート!五合目コースの3名は8時30分スタート!


私(オザッキー)は、暑さ対策として個人配合した(中身はヒ・ミ・ツ)特製スポドリを凍らせた150mlフラスクを片手に持ち、頭に冷タオルを巻いて走ったおかげで、暑さがあまり気にならず。

山男、歩荷スタイルで1時間56分でゴール!

シバは、ロード区間の馬返し(10.8km)までをチーム最速1時間で通過し、2時間7分でゴール!


ヒライは、途中で心拍数が200を超え富士山よりも高い場所に逝きかけながらも懸命に進むが、その後足が攣りレース続行不能に。『無理と思ってからがスタート』という開会式の言葉を思い出し再始動!

無事に2時間45分でゴール!


そして、山頂コースのマエダ。ロード区間の馬返しまで時間がかかり、山区間で渋滞に巻き込まれてしまい、五合目関門の2時間15分に少し間に合わず、五合目2時間22分で足切り終了。

体力的には余力があったのに残念。“なめたらあかん“との事。渋滞と五号目のマエダ。


来年もまた参加権を得るためのクリック合戦からの戦いになりますが、多くのMIGHTYメンバーで参加するのを私オザッキーは楽しみにしています♪
また、トライアスロン同様、今回の富士登山競走でも、多くの方々が大会を支えてくれていて、ヒライが足を攣った際には、救助の方がすぐに駆けつけてくれました。あらためて、大会運営及びボランティアの皆様、ありがとうございました!