2025/10/13、稲毛海浜公園で千葉シティトライアスロンが開催されました。 MiGHTYからはリレー2チームを含めた総勢13名が選手として参加。台風接近で天候が不安でしたが無事開催され、見事全員完走を果たしました!
千葉シティトライアスロンってこんな大会
2021年から開催されている千葉シティトライアスロンは今年で5回目(コロナ、気象条件での中止あり)。昨年からアジアパラトライアスロンカップも開催され、2日間にわたる大きな大会です。キャラクターデュアスロンや、キッズ、ビギナーの部門など色とりどり。「誰もが楽しめるトライアスロンを!」を合言葉にいろんな人がふれられるトライアスロン大会です。
下記は前日のパラトライアスロンカップの様子。
今年はランコースも大きく変更。いろいろなイベントでにぎわう芝生エリアを周回、ゴールとするコースになり、さらににぎやかな大会になりました。

大会当日
前述のとおり、台風接近に伴い、当初は開催すら危ぶまれる状態ですが、当日は雨もなく、海も穏やかな状態。無事に開催となりました。
参加選手、応援のみんなが集まり着々と準備。
OD参加のポンさん、リレーでランを担当するシバさんも会場入り

大会直前の私は大体余裕がありません。毎回何かしらのちょっとしたミスを犯しますが、今回はナンバーシールが上下逆でした。

そしてスイムスタート!応援のメンバーも選手を見守ってくれています。

スイムでは前回体調不良でDNSとなったアダチさんが力泳!同じくウチダさんとともにリレーのスイムパートを担当し、好タイムでバトンを渡しました。

わざわざ大阪から参加してくれたマエダもスイムスタート。今年はファンサービスを少なめに、大人のトライアスロンを意識したとのことです。知らんけど。

選手は次々とバイクへ。



リレーでバイク担当のハットリさんも力走!江戸川TT錬を重ねてきました!

続けて選手は次々にランへ。
ランといえば、先月の月間走行距離が350kmのタッキー。さすがの練習量の成果で力走を見せます。

アッチーもランへ。腰を痛めてしまい、どうなることかと思いましたが着実にランへと進みます。

レース開始から時間がたつにつれ、天気予報通り風が強くなり、雨も降りだしてきました。
今回トライアスロンレース初出場となるなべおさんのウェーブ開始時刻になると北風も徐々に強くなり、肌寒い気候に。

スイムが苦手ななべおさん、この日のためにOWS講習会などで特訓を重ねてきましたが、気象条件はあまりよくなく、どうなることか。。
以下ご本人のレポートです。
凪いでるね、水もすごく澄んでいるよ、とみんなが言っていたのは8~9時くらいの話、スプリントが始まる10時過ぎてからは予報通り風が強くなり集合場所ではぽつりぽつりと降雨になったのは想定外。とはいえ最悪は中止、良くてもビーチランってやきもきしたここ数日、3種目ともできたのは奇跡的。
スタート直前にダックさんからのありがたいアドバイス「4かき毎に前を見ろ」を忠実に守っていたが次第に6になり8になり、、、すると覿面に右行ったり左行ったり進む方向がバラバラに、、、以降は最後まで4かき毎を徹底する。
後半は前に加え後ろも見るようになった、当然見る必要は無いのだが。これは2024市川アクアスロンのスイムアップ時に後ろから聞こえたTOさんの「今ので最後~」の声、ビリ(最終泳者)にはなりたくないと完全にトラウマになっている。後ろには4~5人くらいは居たと思う。
スイムアップ時に足がついて歩き始め、水深10㎝くらいのところで足がもつれて前にぶっ倒れたけど、スイム最終盤なので殆ど人がおらず誰にも見られなかったのは幸いw
さぁ、初のT1、って雨本降りじゃん、、、冷たい、、、脚、動かない、、、走れない、、、ウェットスーツ脱げない、、、シューズぐしょぐしょ、、、バイクスタートして最初に感じたのが寒っ!飲むのは海水だけだと思っていたけど雨水や前のバイクが巻き上げるドロ水まで口に入るとは想定外だった。あ、涙は飲んでいません、それはDNSした去年で今年は最後に流しただけですw
ランに入る、雨はもう止んだみたい、ランシューズもぐしょぐしょだけどもう気にならない、もうちょっとでゴールだ!ヒザが爆発しないよう気にしながら走る。安田さんBuzzさんの声援も心強い。
なーに、スイムさえクリアすればあとはなんとかなるって思っていたけど、今朝リザルトを見ると2時間の制限に対し結構ギリギリなので実は冷や汗、トランジションの時間なんて全く意識していなかったもんねぇ、でも伸びしろしかないですなぁww
なべおさん、悪天候の中、初のトライアスロン完走!参加選手全員が完走し、今シーズンも無事に楽しく終えることができました。